エントリー

2017年06月の記事は以下のとおりです。

お芋の苗植えをしました!

 

 

 

 

今年もお芋の苗植えに参加しました!

 

 

保育園西の畑に保護者の方でもある池澤さんのお世話のもと、お芋の苗植えを経験しました。

 

 

最初に池澤さんから苗の植え方を伝授してもらいます。

「わかったかな?」

「はーい!!」

DSC02072.JPG

 

 

ところが、サラサラの畑の土に長ーいお芋のつる。

なかなか苦労しています。

DSC02076.JPG

 

 

 

それでも頑張って苗を植え、しっかり土のお布団かけて

「おいしいおいしいお芋にな~ぁれ!!」

ぽんぽんと土に触れる子どもたちでした。

 

DSC02075.JPG

 

 

秋の収穫が待ち遠しいですね!!

DSC02078.JPG

 

 

 

 

救命救急講習

 

 

 

 

6月10日、高知西消防署の方たちによる救命救急講習が行われました。

これは、職員が参加する毎年恒例の研修会です。

 

心肺蘇生法やAEDの操作の仕方などを実習しています。

 

DSC02064.JPG

 

心肺蘇生法の手順を一人一人実習していきます。

 

DSC02062.JPG

 

 

AEDの実習も行います。

DSC02068.JPG

 

 

緊急の事態に冷静に対応できるよう、技術を身につける研修です。

今年度はこうした職員の研修などにもスポットをあててみたいと思っています。

 

 

 

 

 

梅雨入りしましたね

 

 

 

 

とうとう四国地方も梅雨入りしましたね☂

 

ところが連日の晴天続きで、なんとなく拍子抜けしている毎日ですが・・・・

 

4月、5月と泣いたり不安な気持ちを抱えていた新入児さんも、進級して大興奮していた継続児さんも、今では新しい環境にも慣れて、それぞれの遊びを楽しんでいます。

 

園庭では美味しそうないちごが実りました!!

DSC_0096.JPG

 

 

そして、きりん組さんが今お世話しているのはナスにピーマン。

すでに初収穫も終え、給食の材料になって、美味しくいただいています。

夏の開花に向けて、個人の鉢にひまわりの種も植えて、育てています。

 

DSC_0119.JPG

 

小さな双葉が出た時の写真です。

今では随分大きくなっていますよ!

 

 

 

 

園庭では泥んこ遊びも行われています。

 

DSC_0147.JPG

 

例のごとく、頭をつきあわせて盛り上がってます。

DSC_0130.JPG

 

DSC_0195.JPG

 

泥んこの感触は大人になっても忘れられないものですね!

 

 

 

 

 

 

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2017年06月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー

新着エントリー

1月からの行事
2025/10/15
9月からの行事
2025/02/13
夏の思い出
2024/11/15
避難訓練の様子
2024/08/28
スクープ!!
2024/07/18

運営方針

施設案内